2019.09.04
北欧の伝統手芸、ピルタナウハ織りと、カレリア刺繍を、フィンランド人のヘイディさんに教えて頂きます。
Pirtanauha
ピルタナウハ織物は、小さいな木製の道具「ピルタ」をヒザの間に挟んで、チロリアンテープのような模様を織ります。
フィンランドの民族衣装のベルトやヘッドバンド、靴ひもなど、日用品や装飾アイテムとして利用されていたものです。
19世紀のフィンランドでは、結婚する際、新婦が新郎の家族にピルタナウハを送り、新郎は、絵や彫刻などで装飾された織り機を贈るという習慣があったそうです。
Karelian
カレリア刺繍はフィンランドの東にあるカレリア地方に昔から伝わる独特な刺繍。
表と裏が同じ模様にできあがります。
昔、フィンランドでは、家に入るとすぐ見える場所にカレルア刺繍を飾り、訪れた人は、この刺しゅうの前でお祈りをしてから家に 入ったそうです。
刺しゅうのモチーフは鳥、花、 木、トナカイなど自然のものが多く使われます。
ピルタナウハリボン
日程:10月13日(日曜日)
時間:11:00−13:00
定員:8名
参加費: 4950円(飲み物代付き/ 織機のレンタル代付き)
*織機を購入する場合は、8、800円
カレリア刺繍の針ケース
日程:10月13日(日曜日)
時間:14:00−16:00
定員:8名
参加費: 5800円(飲み物代付き)
* お申込み時に、キャメル/黄色/黒からお好きな色の革をお選びください。
2025.06.08
6/24(火)は、ラトビアの職人さんに習う、カゴ編みワークショップです。
※大変申し訳ございませんが、予約の方でほとんど埋まり、残り3席です。
2回目の今回は、楕円形のバスケット。
しかも、皮付きの柳を使います!
2025.06.08
6/21(土)は、
『リネンマフラーの、植物の蒸し染めワークショップ』
自然の彩りと香りを楽しんでいただける植物の蒸し染め。
五感を満たし癒される感覚を一緒に味わいませんか。
2025.06.08
・6/8 スモークツリーのリースWS
・6/21 リネンマフラーの植物蒸し染めWS
・6/24 ラトビアの職人さんによるバスケットWS
・ソーイングルームのご利用可能日は、営業日の内、ワークショップの開催されない日です。
・直前に予定が変更されることもございますので、詳しくは電話やメールにてお問い合わせください。
2025.05.10
・ソーイングルームのご利用可能日は、営業日の内、ワークショップの開催されない日です。
・直前に予定が変更されることもございますので、詳しくは電話やメールにてお問い合わせください。
2025.02.26
今年もミモザのワークショップのお知らせです。
3月は、飛鳥のお山で咲くミモザで、リースかフライングリース。
4月は、sunday treatのお庭のミモザで、スワッグとソイワックスキャンドルを作ります。
いつものように、ミモザの開花具合で日程は前後するかもしれません。
講師は大和高田のアトリエで、花とキャンドルの制作、教室をされている、
SugarBabyの田中まさみさん。