2021.03.28
4/3(土)は、リネンマフラーを茜で染める、草木染めワークショップです。
特に女性には良い薬効があると言われている茜染めのマフラーは、母の日のプレゼントにもぴったり!
リトアニアリネンのマフラーは、2サイズからお選び頂けます。
古くから人々は色を得るためだけでなく、肌を通して薬効を得るために、草木から染めた布を身にまといました。
茜染めや草木染めの歴史を聞きながら、化学的なものを一切使わない植物染めの基本を、
京都で工房と手仕事教室をされている宮城さんに教えていただきます。
4月3日(土)
①11時-
②14時-
各回4名
5000円(1ドリンク付き) + リネンマフラー代 S / 1540円 L / 3080円 (全て税込)
※プラス、当日ご購入のリネンを染めることもできます。
お問い合わせ、お申し込みは、DM、メール、お電話などで。
講師 宮城 朋子
幼少の頃より、洋裁師の母の仕事場を遊び場として育ち、
織りと染色を京都の川島テキスタイルスクールにて学ぶ。
着尺の作家を目指し創作に励む。日本伝統工芸近畿展2回入選後、
洋裁を星ヶ丘洋裁学校と母に学ぶ。
2001年一人娘が生まれてから身近な生活の中の手仕事に目覚め、
手紡ぎ、編み物、縫い物、草木染め、単純な道具による織物等作る生活を実践。
自宅にて手仕事教室を開催
2022.04.21
sunday treatでは一緒に働いてくれる人を、1名募集しています!
畑の野菜や果物を使った料理や、バルト3国の雑貨販売、リトアニアリネンを使ったワークショップの運営と、小さいお店ですが意外と仕事内容はイロイロです。
物作りが好きなスタッフと一緒に、楽しく働ける方を募集してます。
2022.04.21
5月
4/1~5/8 Shokuの布展
5/14~6/5 Sa-Rah のお洋服展
5/22 針山バスケット
5/28 アロマコロン
5/8 22 編物
5/1 14 ソーイング kominami lab.
5/6 13 15 21 27 29 ソーイング plus needle
お申し込みは、メール、DM、お電話などで。
2021.11.17
すっかり定着した手洗いの習慣。
毎日何回も使うなら、肌に優しい、 お気に入りの香りのハンドソープを使いませんか?
WS では、すっきりとした fine、落ち着いた香りの mellow の 2 種類のブレンド精油と、それを使ったハンドソープを制作します。
2021.05.07
ティムテープという、白樺風のクラフトテープを使って
小さな蓋つきの裁縫箱を作るワークショップです。
講師は、アトリエやカルチャーセンターのレッスンで人気講師の中本さん。
糸切りバサミや針山など、ちょっと手仕事するのに必要な道具が入るサイズ。
テープは樹脂製で、お手入れも簡単です。
2021.03.28
4/3(土)は、リネンマフラーを茜で染める、草木染めワークショップです。
特に女性には良い薬効があると言われている茜染めのマフラーは、母の日のプレゼントにもぴったり!
リトアニアリネンのマフラーは、2サイズからお選び頂けます。
2020.12.19
「カマクラ張子」を立ち上げた五十嵐祐輔氏の招き猫やだるま、 来年の干支などの作品が , 今年も sunday treat に並んでいます。
干支の丑も揃ってます。
タコ(多幸)や縁起物のダルマを抱いた丑。
タコはオクトパスで、受験生の皆さんにも。
豆丑と、とびきり小さいミニ丑。
お正月のしつらえにぴったりです。