2020.08.27
アフガン編みとも呼ばれるチュニジアンクロッシェ。
棒針とかぎ針が合わさったような独特の編み針で編む編地は、しっかりと型崩れしにくくカバンや雑貨にもぴったり。
飛び入り参加も、ビギナーさんも大歓迎。
チュニジアンクロッシェ以外でのご参加も可能です。
お好きな時間に来て、お好きな時間にお帰り下さい。
atlier owlの内藤先生に教わりながら、新しい編み方に挑戦してみたいベテランさんも編み物初心者さんも、一緒に編み物を楽しみませんか
日程 2020年8月30日(日)
お好きな時間に来て、お好きな時間だけ編物をお楽しみください。
カフェでお茶をしつつ、わからないところを聞きながら、
終日編み物を楽しんでいただけます。
参加費 1500円+毛糸代+編み針代(編み針ご持参可)+1ドリンクのオーダー
講師 内藤 恵子 ( atlier owl主催 )
ヴォーグ学園 手編み指導員、准師範、製図コース修了。
様々な技法、製図、デザインまで精通し、初心者にもわかり易く丁寧に指導。
特にチュニジアンクロッシェ(アフガン編み)歴は長く、思い入れも深い。
※ sunday treatにてサンプルをご覧いただけます。
2022.04.21
sunday treatでは一緒に働いてくれる人を、1名募集しています!
畑の野菜や果物を使った料理や、バルト3国の雑貨販売、リトアニアリネンを使ったワークショップの運営と、小さいお店ですが意外と仕事内容はイロイロです。
物作りが好きなスタッフと一緒に、楽しく働ける方を募集してます。
2022.04.21
5月
4/1~5/8 Shokuの布展
5/14~6/5 Sa-Rah のお洋服展
5/22 針山バスケット
5/28 アロマコロン
5/8 22 編物
5/1 14 ソーイング kominami lab.
5/6 13 15 21 27 29 ソーイング plus needle
お申し込みは、メール、DM、お電話などで。
2021.11.17
すっかり定着した手洗いの習慣。
毎日何回も使うなら、肌に優しい、 お気に入りの香りのハンドソープを使いませんか?
WS では、すっきりとした fine、落ち着いた香りの mellow の 2 種類のブレンド精油と、それを使ったハンドソープを制作します。
2021.05.07
ティムテープという、白樺風のクラフトテープを使って
小さな蓋つきの裁縫箱を作るワークショップです。
講師は、アトリエやカルチャーセンターのレッスンで人気講師の中本さん。
糸切りバサミや針山など、ちょっと手仕事するのに必要な道具が入るサイズ。
テープは樹脂製で、お手入れも簡単です。
2021.03.28
4/3(土)は、リネンマフラーを茜で染める、草木染めワークショップです。
特に女性には良い薬効があると言われている茜染めのマフラーは、母の日のプレゼントにもぴったり!
リトアニアリネンのマフラーは、2サイズからお選び頂けます。
2020.12.19
「カマクラ張子」を立ち上げた五十嵐祐輔氏の招き猫やだるま、 来年の干支などの作品が , 今年も sunday treat に並んでいます。
干支の丑も揃ってます。
タコ(多幸)や縁起物のダルマを抱いた丑。
タコはオクトパスで、受験生の皆さんにも。
豆丑と、とびきり小さいミニ丑。
お正月のしつらえにぴったりです。