2018.06.15
2019.01.14
~ラトビアモチーフを編みこむチュニジアンクロッシェ~
チュニジアンクロッシェのワークショップ。
ワークショップでは、ダブルフックアフガン針と、お好きな色のラトビアの毛糸を使い、ラトビアに古くから伝わるモチーフを編み込みます。
編み込みはちょっと無理かも、と言う方に朗報。
sundaytreatスタッフの初心者3人はいきなり編み込み楽しんでいますよ!
atlier owlの内藤先生に丁寧に教わりながら、新しい編み方に挑戦してみたいベテランさんも、編み物初心者さんも一緒に編み物を楽しみませんか?
技量に応じてアームカバーや、ネックウォーマー、ヘアバンド,帽子など、お好きなものを編んでいただけます。 (さらに…)
2019.01.01
K Katayama tricot として活動する片山 けい子さんと一緒に、棒針で連続模様のコースターを作る、編みこみレッスンのビギナークラスです。
複雑な柄のミトンにチャレンジしたい方も、編みこみ難しそうと敬遠されてた方も、この機会に一緒にマスターしませんか。
sunday treatのために考えて頂いたK Katayama tricotデザインパターンと、ラトビアの毛糸ダンダガヤーン(dundaga yarn)、裏地にはリトアニアのリネンを組み合わせた、壁にかけてインテリアのアクセントにもなるコースターです。
2018.12.27
~ウールリネンで作るラグランワンピース vol.3~
リクエストが多かった、肩から袖にかけてちょっぴり凝ったkominami lab.デザインのワンピース2回目。
sundaytreatオリジナルのウール混のリトアニアリネン4色からお好きな色を。
リネン100%より温かく少し柔らかいニュアンスのあるツイル生地です。
当日は裁断済みの生地を使い、その日のうちに仕上げて着て帰れます!
洋裁初心者にも縫いやすいよう考えられたパターンを使って、ミシンのコツやテクニックも教えて頂きます。
ちょっぴり難しいラグラン袖の縫い方も習えますよー
2018.12.13
12月27日(木)~1月4日(金)はお休みさせて頂きます。
2019年は1月5日(土)からの営業とな ります。
5日のランチは、12時からとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2018.11.23
フィンランドの伝統工芸 白樺細工。
貴重なフィンランド産の白樺の樹皮を編んで、小さなカゴを作ります。
年に数回北欧で買い付けをされるキルップトリの島田さん。
コアでローカルな北欧話を聞きながら、遠いフィンランドの手仕事を楽しみませんか?
2018.11.18
~ウールリネンで作るラグランワンピース~
肩から袖にかけてちょっぴり凝ったkominami lab.デザインのワンピース。
sundaytreatオリジナルのウール混のリトアニアリネン4色からお好きな色を。
リネン100%より温かく少し柔らかいニュアンスのあるツイル生地です。
当日は裁断済みの生地を使い、その日のうちに仕上げて着て帰れます!
洋裁初心者にも縫いやすいよう考えられたパターンを使って、ミシンのコツやテクニックも教えて頂きます。
ちょっぴり難しいラグラン袖の縫い方も習えますよー